一般社団法人 弘前文化財保存技術協会
  • ホーム
  • 協会の活動
    • 伝統技法
    • 調査研究
    • 講座
  • 協会概要
  • 協会の目的
  • 弘前近郊文化財巡り
  • report
  • 会員申込
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。

令和3年度
「弘前の歴史的文化遺産講座」

発表まで今しばらくお待ちください。

国指定史跡

大森勝山遺跡

Posted on 8月 10, 2015 by fujita

【国指定史跡】 よみがな おおもりかつやまいせき 員数 文化財の概要 指定年月日 平成24年9月19日 所在地 弘前市大字大森字勝山 所有者・管理者 弘前市 岩木山の北東麓、大森川、大石川に挟まれた標高130~150メー[…]

Posted in 史跡 Tagged 国指定史跡, 国指定文化財, 記念物

津軽氏城跡

Posted on 7月 19, 20157月 19, 2015 by fujita

【国指定史跡】 「津軽氏城跡」は、はじめ「弘前城跡」として昭和27年3月29日付で国の史跡指定を受けた。 このとき指定を受けたのは、近世大名津軽氏の居城として慶長年間に築城され明治維新に至った本城一帯と、城下町の外側に作[…]

Posted in 史跡 Tagged 国指定史跡, 国指定文化財, 記念物

Posts navigation

文化財カテゴリー

  • 史跡
  • 名勝
  • 天然記念物
  • 歴史資料
  • 芸能
  • 古武道
  • 有形民俗文化財
  • 無形民俗文化財
  • 伝統的建造物群保存地域
  • 建造物
  • 絵画
  • 彫刻
  • 工芸品
  • 書跡
  • 古文書
  • 考古資料

最近の投稿

  • 平成30年度 弘前の歴史的文化遺産講座
  • 文化財構造物修理技術者養成講座
  • 第5回 土手町周辺の洋風建築
  • 弘前の歴史的文化財遺産講座 第4回
  • 津軽の農家住宅と弘前の重文を巡る
〒036-8355
青森県弘前市大字元寺町55番地
石場ハウス1階
info@hirosaki-bunkazai.com
0172-55-5851
弘前文化財保存技術協会