一般社団法人 弘前文化財保存技術協会
  • ホーム
  • 協会の活動
    • 伝統技法
    • 調査研究
    • 講座
  • 協会概要
  • 協会の目的
  • 弘前近郊文化財巡り
  • report
  • 会員申込
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。

令和3年度
「弘前の歴史的文化遺産講座」

発表まで今しばらくお待ちください。

歴史資料

貴田稲城氏奉納資料

Posted on 8月 7, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな きだいなぎしほうのうしりょう 員数 一式 文化財の概要 指定年月日 平成4年1月31日 所在地 弘前市大字高岡 所有者・管理者 弘前市 貴田家は藩の山鹿流兵学師範を勤めた家柄で、先祖の貴田[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

旗指物

Posted on 8月 7, 20158月 7, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな はたさしもの 員数 1旒 文化財の概要 縦105.0センチメートル、横65.0センチメートル 指定年月日 平成4年1月31日 所在地 弘前市大字高岡 所有者・管理者 高照神社 本資料は、関[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

光明真言庚申塔

Posted on 8月 7, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな こうみょうしんごんこうしんとう 員数 1基 文化財の概要 指定年月日 平成5年4月26日 所在地 弘前市大字坂元字山下 所有者・管理者 坂元町会 総高122.5センチメートル(塔身107.[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

青面金剛像庚申塔

Posted on 8月 7, 20158月 11, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな しょうめんこんごうぞうこうしんとう 員数 1基 文化財の概要 指定年月日 平成5年4月26日 所在地 弘前市大字悪戸字村元 所有者・管理者 悪戸町会 総高122.5センチメートル(竿部94[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

餓死供養名号塔・餓死供養題目塔

Posted on 8月 7, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 餓死供養名号塔(表) 餓死供養名号塔(裏) 餓死供養題目塔 よみがな がしくようみょうごうとう・がしくようだいもくとう 員数 【餓死供養名号塔】 1基 【餓死供養題目塔】 1基 文化財の概要 指定年[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

刀 朱銘 延寿國時

Posted on 8月 7, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな かたな しゅめい えんじゅくにとき 員数 1口 文化財の概要 銘 表「為國斬奸賊二馘 文政五壬午年八月廿九日」 (朱銘二行) 裏「延寿國時 弘前臣笠原八郎兵衛皆當」(朱銘二行) 指定年月日[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

図像板碑

Posted on 7月 19, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな ずぞういたび 員数 1基 文化財の概要 指定年月日 昭和57年1月27日 所在地 弘前市大字新町 所有者・管理者 誓願寺 この板碑は、大浦城跡本丸石垣から出土したものと伝えられている。全高[…]

Posted in 歴史資料 Tagged 市指定有形文化財, 有形文化財

Posts navigation

文化財カテゴリー

  • 史跡
  • 名勝
  • 天然記念物
  • 歴史資料
  • 芸能
  • 古武道
  • 有形民俗文化財
  • 無形民俗文化財
  • 伝統的建造物群保存地域
  • 建造物
  • 絵画
  • 彫刻
  • 工芸品
  • 書跡
  • 古文書
  • 考古資料

最近の投稿

  • 平成30年度 弘前の歴史的文化遺産講座
  • 文化財構造物修理技術者養成講座
  • 第5回 土手町周辺の洋風建築
  • 弘前の歴史的文化財遺産講座 第4回
  • 津軽の農家住宅と弘前の重文を巡る
〒036-8355
青森県弘前市大字元寺町55番地
石場ハウス1階
info@hirosaki-bunkazai.com
0172-55-5851
弘前文化財保存技術協会