一般社団法人 弘前文化財保存技術協会
  • ホーム
  • 協会の活動
    • 伝統技法
    • 調査研究
    • 講座
  • 協会概要
  • 協会の目的
  • 弘前近郊文化財巡り
  • report
  • 会員申込
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。
  • 一般社団法人弘前文化財保存技術協会は、文化財(文化財と同等の価値を有するものを含む。)、近代化遺産・近代化産業遺産(これらと同等の価値を有するものを含む。)、町並み等の文化財的所産に関する調査研究及び技術の研究を行い、文化的所産及びその伝統技術を次代への継承並びに文化の振興に寄与することを目的としています。

令和3年度
「弘前の歴史的文化遺産講座」

発表まで今しばらくお待ちください。

Author: fujita

木造十一面観音坐像

Posted on 8月 6, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 光背裏 よみがな もくぞうじゅういちめんかんのんざぞう 員数 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和38年3月20日 所在地 弘前市大字石川字大仏 所有者・管理者 大仏院 光背裏に次の墨書銘がある。 […]

Posted in 彫刻 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

木造豊太閤坐像

Posted on 8月 6, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな もくぞうほうたいこうざぞう 員数 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和38年3月20日 所在地 弘前市大字藤代字川面 所有者・管理者 革秀寺 本像は、太閤が生前彫らせた三体の肖像の内の一体[…]

Posted in 彫刻 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

円空作 十一面観音像・地蔵菩薩像

Posted on 8月 6, 20158月 6, 2015 by fujita

【県重宝】 十一面観音像 地蔵菩薩像 よみがな えんくうさく じゅういちめんかんのんぞう・じぞうぼさつぞう 員数 【十一面観音像】 1躯 【地蔵菩薩像】 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和37年6月29日 所在地 弘前[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

阿弥陀如来像

Posted on 8月 6, 2015 by fujita

【県重宝】 よみがな あみだにょらいぞう 員数 1躯 文化財の概要 像高53センチメートル、蓮台高29センチメートル、光背を含む全高97センチメートル 指定年月日 昭和37年6月29日 所在地 弘前市大字下白銀町 弘前市[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

十一面観世音立像

Posted on 8月 6, 20158月 11, 2015 by fujita

【県重宝】 よみがな じゅういちめんかんぜおんりゅうぞう 員数 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和33年6月25日 所在地 弘前市大字新寺町 所有者・管理者 袋宮寺 寄木造漆箔彫眼で像高595センチメートル津軽地域最大[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

薬師如来三門本尊

Posted on 8月 6, 20158月 11, 2015 by fujita

【県重宝】 よみがな やくしにょらいさんもんほんぞん 員数 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和32年1月11日 所在地 弘前市大字西茂森一丁目 所有者・管理者 長勝寺 本像は、長勝寺三門(国指定重要文化財)二階の中央に[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

津軽為信木像

Posted on 8月 5, 20158月 11, 2015 by fujita

【県重宝】 よみがな つがるためのぶもくぞう 員数 1躯 文化財の概要 指定年月日 昭和32年1月11日 所在地 弘前市大字西茂森一丁目 所有者・管理者 長勝寺 本像は、慶長11年(1606年)に病気治療のため京都に登っ[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

木造舞楽面(二の舞腫面・散手・抜頭)

Posted on 8月 5, 20158月 11, 2015 by fujita

【県重宝】 二の舞腫面 散手 抜頭 よみがな もくぞうぶがくめん 員数 3面 文化財の概要 指定年月日 昭和31年5月14日 所在地 弘前市大字百沢字寺沢 所有者・管理者 岩木山神社 岩木山神社には19点の舞楽面や能面、[…]

Posted in 彫刻 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

刺繍両界曼荼羅

Posted on 8月 4, 20158月 11, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 金剛界曼荼羅 胎蔵界曼荼羅 よみがな ししゅうりょうかいまんだら 員数 2幅 文化財の概要 指定年月日 平成11年10月27日 所在地 弘前市大字笹森町 所有者・管理者 薬王院 刺繍で仏画をあらわす[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

お山参詣図襖絵

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな おやまさんけいずふすまえ 員数 四面一式 文化財の概要 指定年月日 平成15年3月28日 所在地 弘前市大字下白銀町 弘前市立博物館 所有者・管理者 弘前市 お山参詣(岩木山の登拝行事、国[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

甲州廿四将之図

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな こうしゅうにじゅうししょうのず 員数 1幅 文化財の概要 指定年月日 平成4年1月31日 所在地 弘前市大字高岡 所有者・管理者 高照神社 津軽の画家、平尾魯仙の作。絹本著色。縦187セン[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

信政公葬送図絵巻

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな のぶまさこうそうそうずえまき 員数 1巻 文化財の概要 指定年月日 平成4年1月31日 所在地 弘前市大字高岡 所有者・管理者 高照神社 四代藩主信政が高岡の地に葬送された時の様子を描く絵[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

屏風

Posted on 8月 4, 20158月 11, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな びょうぶ 員数 1双 文化財の概要 指定年月日 平成4年1月31日 所在地 弘前市大字高岡 所有者・管理者 高照神社 紙本金地著色、六曲一双。法量は各隻とも縦176センチメートル、横382[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

紙本墨画淡彩松に虎の図

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな しほんぼくがたんさいまつにとらのず 員数 1幅 文化財の概要 指定年月日 昭和56年7月13日 所在地 弘前市大字亀甲町 所有者・管理者 個人 作者や制作年代は不明だが、筆法、作風から十六[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

津軽為信公画像

Posted on 8月 4, 20158月 11, 2015 by fujita

【市指定有形文化財】 よみがな つがるためのぶこうがぞう 員数 1幅 文化財の概要 指定年月日 昭和38年3月20日 所在地 弘前市大字藤代一丁目 所有者・管理者 革秀寺 初代藩主為信を描いたこの絵は、狩野派の描法による[…]

Posted in 絵画 Tagged 市指定文化財, 市指定有形文化財, 有形文化財

新井晴峰筆 紙本著色観桜観楓図屏風

Posted on 8月 4, 20158月 5, 2015 by fujita

【県重宝】 右隻 左隻 よみがな あらいせいほうひつしほんちゃくしょくかんおうかんぷうずびょうぶ 員数 1双 文化財の概要 指定年月日 平成16年1月21日 所在地 弘前市大字下白銀町 弘前市立博物館 所有者・管理者 弘[…]

Posted in 絵画 Tagged 有形文化財, 県指定文化財, 県重宝

翠明荘(旧高谷家別邸)

Posted on 8月 4, 20158月 11, 2015 by fujita

【国登録有形文化財】 よみがな すいめいそう(きゅうたかやけべってい) 員数 6棟 文化財の概要 洋館 木造2階建、銅板葺、建築面積92平方メートル 日本館 木造地上1階地下1階建、銅板葺、建築面積609平方メートル 奥[…]

Posted in 建造物 Tagged 国指定文化財, 国登録有形文化財, 有形文化財

石場旅館

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【国登録有形文化財】 よみがな いしばりょかん 員数 1棟 文化財の概要 木造2階建、鉄板葺、建築面積456平方メートル 指定年月日 平成24年2月23日 所在地 弘前市大字元寺町 所有者・管理者 個人 明治12年(18[…]

Posted in 建造物 Tagged 国指定文化財, 国登録有形文化財, 有形文化財

旧制弘前高等学校外国人教師館

Posted on 8月 4, 20158月 11, 2015 by fujita

【国登録有形文化財】 よみがな きゅうせいひろさきこうとうがっこうがいこくじんきょうしかん 員数 1棟 文化財の概要 大正14年建築、平成16年移築 木造二階一部平屋建、鉄板葺、建築面積73平方メートル 指定年月日 平成[…]

Posted in 建造物 Tagged 国指定文化財, 国登録有形文化財, 有形文化財

木村産業研究所

Posted on 8月 4, 2015 by fujita

【国登録有形文化財】 よみがな きむらさんぎょうけんきゅうしょ 員数 1棟 文化財の概要 昭和7年建築 鉄筋コンクリート造二階建、建築面積287平方メートル 指定年月日 平成16年6月24日 文部科学省告示第119号 所[…]

Posted in 建造物 Tagged 国指定文化財, 国登録有形文化財, 有形文化財

Posts navigation

← Older posts
Newer posts →

文化財カテゴリー

  • 史跡
  • 名勝
  • 天然記念物
  • 歴史資料
  • 芸能
  • 古武道
  • 有形民俗文化財
  • 無形民俗文化財
  • 伝統的建造物群保存地域
  • 建造物
  • 絵画
  • 彫刻
  • 工芸品
  • 書跡
  • 古文書
  • 考古資料

最近の投稿

  • 平成30年度 弘前の歴史的文化遺産講座
  • 文化財構造物修理技術者養成講座
  • 第5回 土手町周辺の洋風建築
  • 弘前の歴史的文化財遺産講座 第4回
  • 津軽の農家住宅と弘前の重文を巡る
〒036-8355
青森県弘前市大字元寺町55番地
石場ハウス1階
info@hirosaki-bunkazai.com
0172-55-5851
弘前文化財保存技術協会